 |
 |
【草津温泉 草津 温泉らくご(温泉落語) 草津後記】 |
 |
 |
|
 |
 |
●春風亭 昇輔さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
22、23、24と温泉らくごに出演させて頂きました。
草津の街はクリスマスムードでイルミネーションの飾り付け等賑やかで可愛かった!
それに影響されてかお客様達も和やかで非常に落語をやりやすかったです。
またよろしくお願い致します!
春風亭 昇輔 |
|
 |
 |
●春風亭 昇咲さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2日間公演させて頂きました。今年は世の中も大変な時期が続き、落語界全体もどうなるか分からない状況が続きましたが、このようにまた草津温泉らくごが再開出来、参加させて頂けることをとても嬉しく、光栄に思っております。来年も皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
春風亭 昇咲 |
|
 |
 |
●桂 伸しんさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12月17〜19日の三日間出演させて頂きました。
約一年ぶりの草津でした。
今回は真打、色物の先生と御一緒させて頂き 合計三組での公演という事で今までにない賑やかさでした。
初めて落語を聞く方が多く、終演後に
「また草津に来たら、落語も観に来ますね」
と声を掛けてくれたりと、
とても温かいお客様でした。
ありがとうございました。
草津にお越しの際は、ぜひ、皆さんお越し下さい!
桂 伸しん |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ、笑福亭羽光でおま。
温泉落語では『悲しみの歌』『あるある帝国』やりました。
もうすぐ、横浜にぎわい座で、鶴光一門会です。御近所の方よければお越しください。

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉らくご特別興行も20日まで!
今回は羽光兄さん、コントD51先生と御一緒させて頂きました
草津もクリスマスモードですね!
そしてすぐにお正月モードになりますので、クリスマスを草津で過ごしてみてはいかがでしょうか
温泉やイルミネーション、そして温泉らくご宜しくお願いします

昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●柳亭 信楽さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12/13-14出演致しました柳亭信楽です。
御来場頂きましてありがとうございます。
13、14ともに特別興行ということで、和妻のきょうこ姉さん、真打の古今亭今輔師匠と私信楽の三人でお送りしました。
賑やかでバラエティに富んだ公演となりました。
お客さまも暖かく、演者としても楽しくやらせて頂きました。
またの御来場をお待ちしております。
柳亭 信楽 |
|
 |
 |
●笑福亭 茶光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12周年ちょうどという、記念日に出演させて頂きありがとうございました。
いつもと違い、漫才のおせつときょうた先生、今輔師匠と三組でにぎやかにやらせて頂きました。
湯畑に活気も戻ってきたようで嬉しかったです。
13年目も変わらず温泉らくごの歴史が続いていく事と、温泉らくごがより草津の目玉になっていけるよう、微力ながら私も頑張りたいと心に誓う草津の夜でした。
笑福亭 茶光 |
|
 |
 |
●三遊亭 金の助さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12月8日・9日と高座を務めました三遊亭金の助です。
12月の草津の寒さは東京に比べると厳しいものですが、そんな中で入る温泉は格別ですね。
寒い中で暖かい温泉は贅沢ですね。クーラーの効いた部屋で鍋を食うような、こたつの中でアイスを食べるような系統の贅沢の最上級ではないでしょうか。
日頃の疲れが癒されますね…まぁ私は普段そんなに疲れることはしていませんが。
是非、最上級の贅沢をしに草津に遊びにいらしてください。
三遊亭 金の助 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉舟さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12月6日、7日と出演させて頂きました瀧川鯉舟です。
12月20日まで真打ウィークという特別興行です。
草津の地での寄席演芸を是非お楽しみ下さい!
瀧川 鯉舟 |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ。笑福亭羽光でおま。
草津温泉落語では自作の『拝啓15の君へ』『俳優』をやりました。
どちらもSF落語というジャンルです。
そんなSF落語会を都内でやります。SFファンの皆様、草津で僕を聞いて興味持ってくださった方、よければお越しくださいませ

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●桂 竹千代さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
12/2、出演致しました桂竹千代です!
半年以上ぶりの草津。落語は大変陽気なお客様。演者3人という特別興行は初めて。草津はいつも1人なので新鮮。常連のお客様も来てくださり嬉しい。落語の後もお酒に温泉に楽しく過ごしました。1泊は惜しい!またすぐに行きたい草津でした。
桂 竹千代 |
|
 |
 |
●春雨や 風子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
風子です!
11/29〜12/1草津は雪だったり、リスだったり、学校寄席だったり。
【心を込めてやる学校寄席】
草津中学校は草津小学校の頃から『草津温泉落語会』が年中行事。
落語は頭の中で右脳で想像して楽しむ芸。
私達の魂の話術と応える生徒さんの柔軟性が嬉しい。
体育館で1〜3年まで全員集めて『人権週間』の一貫でした。
何より校長先生が落語大好き!でした。
落語好きな先生がいると学校寄席開催も前向きに進みます。
毎年継続すると、日本だけの文化、上半身だけの伝統芸『落語』に理解と深みが増します。
吉幸師匠はマクラでYou Tubeにハマってる話をして女子中学生に悶絶するほどウけてましたよ。
学校寄席は難しい噺はやりません。転失気、初天神、時そば、平林、元いぬ、落語絵本に出てくる落語を実際見る感覚です。
皆様の学校も続いて欲しい。
今回はカントリーズさんの漫才と私の落語と3本立てで皆様を魅了させて頂きました!
  
春雨や風子 |
|
 |
 |
●三遊亭 藍馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
今月二度目の草津でした。
雪が積もっていて温泉日和
熱の湯のお客様も盛り上がっていただけて嬉しかったです。
三遊亭 藍馬 |
|
 |
 |
●春風亭 柳若さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
こんにちは!春風亭柳若です。
今回はお得な特別興行。普段は我々二ツ目という若手落語家が1人で出演しているのですが、なんと今回は3人出演!
しかも、他の2人は真打!そして、お値段はそのまま!
まぁ、なんてお得なんでしょうとお客様が思って頂いたかはさておき、遊喜、桃之助両師匠には普段から仲良くさせて頂いてるので楽しくやらせて頂きました。
そして、私も来年5月には真打昇進が決定!
草津温泉らくごで培った温泉らくご魂で頑張ります!
皆様、来年5月から都内各寄席で真打昇進披露興行が始まります。ご来場お待ちしてます!

春風亭 柳若 |
|
 |
 |
●柳亭 芝樂さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
11月18~21日出演させていただきました。
特別興行ということで仲間と草津温泉落語に出演できて新しい発見ができてよかったです。お客様の入りも良くさすがは日本一の温泉地だとおもいました。出演期間中には140年ぶりの天体ショー(月蝕)もあり草津温泉の綺麗な夜空で体験できたのはラッキーでした。(写真はTwitter(@turunperon )
柳亭 芝樂 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉津さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
11/22、23と出演致しました鯉津です。
今回は特別興行という事もあり、真打の遊喜師匠&柏枝師匠と共に高座を務めさせて頂きました。
23日の夜には粉雪がチラついておりました。そう粉雪…こなぁーーゆきー♪ でお馴染みの粉雪です。
粉雪はチラつきましたが、気温は意外にもあたたかい草津でした。
湯畑やホテル内もこのように↓クリスマス仕様に様変わりしております。
 
是非とも2021・冬の草津を満喫しにいらして下さい。
瀧川 鯉津 |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ。笑福亭羽光でおま。
真打ちなってから草津温泉落語に出演すると、責任感がアップします。今回は真打ち二人と二つ目の、三人の落語家が出演しました。
来月もよろしくお願いいたします

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●春風亭 昇羊さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
13日14日と二日間、草津温泉らくごでは大勢のお客様にお越しいただき、大変に楽しい時間を過ごすことができました。湯畑も賑わっており、活気が戻ってきたようで、幸福な気分だったので翌朝はパンを食べました。朝はパン♪パンパパン♪という歌が頭に浮かびました。
春風亭 昇羊 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉白さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
11/9、10とお世話になりました、鯉白でございます。
開演前、お声がけさせていただいた2人組の女性のお客様が、わざわざ旅館まで2000円(2人分の入場料)を取りに帰りご来場してくださり、
終演後。受付でのグッズ販売時に、「グッズ売ってるんだったらその分のお金も持ってきたのに!」
感激しました。タダで差し上げたかったですけど、自分のじゃないのですみません。
ご来場くださったお客さまも本当にありがとうございました。
瀧川 鯉白 |
|
 |
 |
●春風亭 橋蔵さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
11月7日、8日に草津温泉らくごを担当させて頂きました春風亭橋蔵です。
久しぶりの草津温泉らくごでした。楽しく落語をさせて頂きました。お起こし頂いたお客様ありがとうございました。
真打ちウィークということで出演者が2つ目1人、真打ち2人という豪華なラインナップ。真打ちの師匠方とご一緒できる貴重な経験をさせて頂きました。
湯畑の周りは人混みができており以前の草津程ではないですが人が草津に戻ってきたのかなと感じました。
これからの季節寒くなってきますが草津の温泉に入るとその寒さを 忘れてしまいます。毎回来る度に草津の温泉の気持ち良さを感じます。
春風亭 橋蔵 |
|
 |
 |
●桂 翔丸さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
久しぶりに草津にやって参りました。桂翔丸です。
大変な時期を乗り越えて、たくさんの人で賑わっております。
紅葉もきれいで散策にはもってこいの季節ですね。そして食欲の秋。草津には美味しいお食事どころが揃ってます。
さらにおんせん落語は特別興業月間としまして、普段の三倍の出演者が登場いたします。でも入場料はお値段据え置き。変わりません。
みなさん、秋の行楽シーズンはいつもより三倍楽しめるおんせん落語にぜひ、いらしてくださいね〜。
桂 翔丸
|
|
 |
 |
●三遊亭 藍馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
久しぶりの草津温泉落語
たくさんの人に笑ってもらいたいと思い毎回挑んでいます
湯畑は休日は少しづつ活気を取り戻しつつあるようです。
草津温泉に入れば日頃の疲れもどこへやらです。
草津は今回も私に沢山の安らぎを与えてくれました。
三遊亭 藍馬 |
|
 |
 |
●立川 幸之進さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
10月29日、30日を担当させて頂きました。
お寒うございますね。その中のご来場ありがとうございました。
この時期は実に温泉が沁みますね。身体を芯まで温めて街を散歩をすると暑さと寒さのギャップがとても気持ち良い!この寒くなり過ぎない時期が実に丁度良い!
そこからフラッと入ったお店で一杯なんてのはたまりませんね。。。
色々楽しみ方は有りますが、ま、皆様も風邪だけはひかない様に一つ。
良き旅を!
立川幸之進 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
27.28日、草津温泉らくごにお運び頂きありがとうございます。
普段二ツ目(若手落語家)1人のところ、二ツ目・色物・真打ち共演の特別興行は如何だったでしょうか?
草津は今、秋の彩りが増しています。
ただ気温の急速な下がりを感じるとその期間が短くなりそうですね。
すぐそこまで冬が来ているようです。
秋を楽しむなら今がチャンスですよ♪
宜しければ私のブログも合わせてご覧下さい↓
https://ameblo.jp/yuko-sanyutei/
三遊亭 遊子 |
|
 |
 |
●春風亭 昇市さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
先日は草津温泉落語に出演させて頂きました。
土日ということもあり、湯畑にも沢山のひとがいました。落語を初めて聴く方も多く、さらに何よりも明るいお客様でした!めちゃ楽しみましたー
ただいま温泉落語は特別興行中です!真打の師匠の落語から私達若手、太神楽などなど3組が出演する寄席演芸の凝縮版になっていて楽しんで頂けると思います。
どうぞお越しくださいませー
春風亭 昇市 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉らくご特別興行もついに開幕です!
12月20日までいつもの二ツ目だけではなく、なんと真打の師匠方、色物の先生方も楽しめます!
もちろんお値段そのままで大変お得!
草津行く予定がある方も、どこか旅行考えてる方も草津温泉らくご宜しくお願い致します!
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●桂 鷹治さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
初めての草津温泉らくごでした。
冷たい雨の中をご来場いただき、ありがとうございます。
草津のお湯で温まって、リフレッシュして帰りました。
また参りますので、よろしくお願いします。
桂 鷹治 |
|
 |
 |
●笑福亭 希光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津は17日から1℃。
今にも雪が降りそうな夜です。
今回は、渋谷からのバス。
渋谷マークシティで
岡本太郎壁画
『明日の神話』
を拝み。
草津へ来て、
こちらも
岡本太郎作品
湯畑周りのデザイン
をパシャリ
そして、
自分の前日出演していたのが、
春風亭昇咲さん
本名
菅原太郎!
やったね!
太郎フィーバーやでぇ!
そんな草津温泉らくご
是非来てくださいませ!

笑福亭 希光 |
|
 |
 |
●春風亭 昇咲さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
15日、16日の草津温泉落語ご来場頂いたお客様、本当にありがとうございました。
落語を聴くのが初めてという方々もいらっしゃいましたが、温かいお客様ばかりで、その空気にも大変助けて頂きました。
草津自体にも、段々と人の数が増えているということで、このまま少しでも早く安心して出歩く事ができ、演芸や芸能を心から楽しめる日が来る事を祈るばかりです。
また、お会い出来るのを楽しみにしております。
春風亭 昇咲 |
|
 |
 |
●春雨や 風子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
風子でございます!
雨の中ご来場有難うございます!!
おこちゃまから、カップルさん、ファミリーさま、落語は愉しいですね〜
呼び込みでふと入られたお客様もいらして嬉しい。
「ここ笑い所!」
「衆議院解散記念!」
体当り芸に
笑って拍手喝采くださり本当に恐縮です!

「草津温泉らくご」ストラップが出来ました。
一個300円
100個限定。早い者勝ちですよ。

※池江璃花子さんの顔マネ

春雨や風子 |
|
 |
 |
●春風亭 昇羊さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
10月12日、火曜日、雨。にもかかわらず温泉らくごに足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。お客様に助けられました。今日は蜻蛉と戯れることができず残念ですね〜♪
春風亭 昇羊 |
|
 |
 |
●三遊亭 吉馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
ようやく、秋らしくなった10月のこの頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?
10/11 10/12 と【新作落語ウィーク】に出演させていただきました、三遊亭吉馬です。突然ですが食欲の秋っていい言葉ですね!僕はこの時期になると食べても食べてもお腹に入っちゃうんですよ、冬眠前のクマの気持ちでしょうか?
と言っても、僕は冬眠しませんし。なんなら一年中こんな感じで食べてしまうので「食欲の秋」もあんまり関係ないんですが(照)
今回草津でいただいたのは。
ちょっと時期外れかもしれませんが、山菜ザル蕎麦(大盛り)
普段東京の蕎麦に慣れてるせいか、地方のお蕎麦って変に食わず嫌いしてる所があるんですよね。
今回はそんな自分を打破!フロンティアスピリット全開でレッツ山菜
東京の蕎麦には無い種類の香りと、水々しい喉越し。小さいけれど綺羅星の如く輝く山菜達が抜群にマッチ!
また、秋になったら草津で食べたいなぁ。
それでは!

三遊亭 吉馬 |
|
 |
 |
●昔昔亭 昇さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
初めての草津。
温泉らくごへのご来場ありがとうございました。
草津温泉という特別な場所で生の落語を聴くという時間は、お客様、そして演者にも、とても思い出に残る素晴らしい時間になるのではないかと思いました。
色々な所で落語を演らせて頂きましたが、これほど非現実的な空間は多くはありません。
ご来場がまだの方は是非足をお運びください。
P.S.
駅の近くで地元の方専用のお風呂を見つけました。住民の方是非連れて行ってください(笑)
昔昔亭 昇 |
|
 |
 |
●笑福亭 茶光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
二日間、温泉らくごありがとうございました。
少しずつ湯畑ににぎわいが戻ってきたようで嬉しかったです。
光泉寺で『遅咲守り』を購入しました。
他にも珍しいお守りがあって見るだけでも楽しいです。
一日でも早く、コロナ前の活気が戻りますように。
笑福亭 茶光 |
|
 |
 |
●春風亭 弁橋さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
久しぶりの草津温泉らくご!大変多くのお客様がお越し頂きました。ありがとうございました。緊急事態宣言が明け草津の街にはお客様が戻ってきているようでした。驚くのはそれだけではなく草津の湯の効能に殺菌があると知りました。それがコロナにも効くと。
今回は秋。山の木々たちも色づき始め、日中は半袖に薄手の羽織るもので心地いいです。次に来るときはどんな季節なんでしょうか。楽しみです。
道の途中で見つけたリスです。

春風亭 弁橋 |
|
 |
 |
●三遊亭 仁馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2度目の出演をさせて頂きました!
三遊亭仁馬でございます。
来させて頂く度に肌のトラブルが全て改善し、ツルツルになるので、草津温泉の効き目を実感しております…。
さて、私は落語芸術協会若手ユニット「ルート9」の一員として、「ルート9ウィーク」の草津温泉らくごに出演させて頂きました!
ルート9は3つのチームに分かれて競い合う、全く新しい演芸ユニットとして活動しております。
どんなチームがあって、どんな活動をしているかは、「ルート9 落語」でぜひ検索してみてください!!
引き続きルート9ウィークは続きます。
実力派揃いのメンバーたちを、ぜひともお楽しみくださいませ。

三遊亭 仁馬 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊かりさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
10/1、2と、温泉らくごに出させて頂きました、三遊亭遊かりです。
緊急事態宣言明け、温泉らくごも一ヶ月お休みさせて頂きました。
再開のトップバッターを努めさせて頂きました!
草津も、温泉らくごも若いお客様が増えてきた気がします。
特に二日目は、よく笑ってくださいました〜。ありがとうございます!
笑い声が聞こえると、高座により一層力が入ります。
BS笑点女流大喜利観てます、というお客様もいらして。
お声をかけて頂けると嬉しいですね!
昼間は大好きな地蔵の湯、白旗の湯へ。
温泉が身体にしみる季節になりました。
紅葉もこれから。
皆さま、ぜひ秋の草津にお越しくださいませ

三遊亭 遊かり |
|
 |
 |
●三遊亭 吉馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
どうも!三遊亭吉馬です。8/31 夏の終わりは皆様いかがお過ごしでしょうか?
8/31 って何だか1日が短くかんじますよね?
夏休みの宿題のこと思い出したり、新しく始まる仕事の事考えたり...
一年のうちにこんなに切なくソワソワする日ってあるんでしょうか?
そんな時こそ温泉だと思うんですよ!
バスにゆられて
のんびり湯煙坂の街を散策して
温泉につかって
裸になって将来の夢とか大きな希望について考えて見るってぇのはいかがでございましょうか(しみじみ)
ではでは10年後の8月も草津温泉で会いましょう。
ってシークレットベースかい!! 吉馬
三遊亭 吉馬 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊かりさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉らくご、8/26、27に出演させて頂きました、三遊亭遊かりでございます。
久しぶりの草津。
白旗の湯に入ったら、足にビリビリ来て湯が食いつくようでした〜。
煮川の湯も熱かったなぁ。
お客様に、
「最近寄席にも行けなくなっちゃったから、落語が聞けて嬉しかった!」と言われて、私の方が嬉しくなりました。
何度来ても、夜の湯畑は幻想的で美しいと思います。
9月は温泉らくご、お休みしますが、再開したらまたいらしてくださいね!
 
三遊亭 遊かり |
|
 |
 |
●柳亭 信楽さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
8/29,30出演致しました柳亭信楽です。
御来場頂きましてありがとうございます。
29,30と和やかで暖かい雰囲気のお客様。楽しく落語をやらせて頂きました。
お子様や御夫婦の方が多くいらっしゃいました。
リクエストを受けての「時そば」とお子様がいらっしゃった日は「寿限無」と場に合わせて対応したつもりです。
楽しんで頂いたようで何よりです。
久しぶりに温泉にも入れましたので、心も体も整いました!
いい湯でした。
またの御来場をお待ちしております。
柳亭 信楽 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊七さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
24日、草津温泉らくごに出演させていただきました、三遊亭遊七です。
初めて草津にお越しになったお客様が落語をご覧いただき、面白かったとお声がけいただきました!とても嬉しかったです。
頑張って参ります!
草津の夏は涼しいです!昼間は半袖、夜は羽織ものが一枚あるととても快適です。
草津にいらしたら、ぜひ夜8時の草津温泉らくご、お越しくださいませ。心よりお待ちしております!

三遊亭 遊七 |
|
 |
 |
●三遊亭 あら馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
初めて草津温泉らくごにお邪魔いたしました。
落語家になる前、湯もみショーを体験した
あの場所で落語ができるなんて!とワクワクして楽屋入りしたのですが、いきなりのゲリラ豪雨!!
どうなる?と思いましたが、温かいお客様が来て下さいました。お子様は未来の大旦那様!
子どもさんが飽きないように大きな噺は しませんでしたが、他のお客様も生落語が初めてだったようで、終わってからも声をかけてくださったり、
写真撮ったくださったり。
初めての草津温泉らくごデビューは幸せな思い出ばかりとなりました。ご来場ありがとうございました♪
三遊亭 あら馬 |
|
 |
 |
●春雨や 風子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
8/22.23担当、風子です。
夜の湯畑に映えるガラスの風鈴。
素敵なショーアップと風が奏でる幻想的な世界。
そして温泉プールの前で汗だくになる落語家!
上半身だけで伝える伝統芸は熱が入ります!熱の湯だけに。(←もう少し考えましょう)
お客様も今はまずは健康管理、
「温泉入って、気合入れて昼寝!」
肩の力を抜いてご覧くださいね。

春雨や風子 |
|
 |
 |
●昔昔亭 桃之助さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
真打ウィークでの出演でした。草津温泉らくごは毎週いろんな企画が目白押し。今月のスケジュールを見ると「柳昇孫弟子ウィーク」「鯉昇一門ウィーク」「真打ちウィーク」「落語ガールズウィーク」「六連会ウィーク」…ま、真打ウィークでの出演だけど私も柳昇孫弟子ですけどね。ってゆうか鯉昇一門はイコール柳昇孫弟子だから!真打ウィークの愛橋兄さんにいたっては柳昇師匠お亡くなりになってからは桃太郎門下だけど元々は直弟子だもんね。と、いうことは今月の出演者ほとんど柳昇一門でしたね。そのうちウィークどころか柳昇一門月間が出来ちゃうかもね(笑)
昔昔亭 桃之助 |
|
 |
 |
●三笑亭 可風さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
こんにちわ、可風です。
17.18日と2日間出演させて頂きました。
草津はあちこちに足湯がありますが、バスターミナルにある足湯は、今の時期、風鈴の音がとてもきれいであまり人もいないのでのんびりしたい方なかなかおすすめだと思います。
この草津後記もバスを待つ間その足湯に浸かって書きました〜^_^
ぜひぜひ。
三笑亭 可風 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉津さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
8/14に出演致しました鯉津です。
ここ数日あいにくの大雨でしたが、湯畑には人手と活気が戻ってきました〜
草津のお湯は、あの憎きウィルスを不活化させる成分があるという研究結果が公表されているのはご存知でしょうか?
安心安全の高座を務めておりますので、何卒宜しくお願い致します。
瀧川 鯉津 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉舟さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
8月12日、8月13日と出演させて頂きました、瀧川鯉舟です。
二日間、雨が降り続いていましたが、蒸す様な暑さは感じは全く感じませんでした。
何故なら草津では夏でも平均気温が17.5℃なんだそうです。そりゃ涼しいはずだ。
温泉もあって落語も聞けて自然も豊か、正に最高の避暑地です。
「草津よいとこ一度はおいで」
これに尽きますね!
瀧川 鯉舟 |
|
 |
 |
●春風亭 昇市さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
久しぶりの草津温泉落語でした
湯畑にもずいぶん人が戻ってきた印象です。
お客様も20代の方中心でびっくり!
若い人にも楽しんでもらえる落語をやり、落語に興味持ってもらいたいですね
草津温泉落語これからも宜しくお願いします!
春風亭 昇市 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
中止していた草津温泉落語も8月2日より再開させて頂きました!
大変な状況ですが、出来る限り続けられればいいなぁと
写真は夜の草津湯畑とバスタ新宿から降りてすぐの景色
いい天気過ぎたので撮ってみました
夏の青空のように気持ちも晴れればいいですね
 
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●春風亭 昇羊さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
8月2日、3日と出演いたしまして、空いた時間に蜻蛉と戯れました。蜻蛉はとても人懐っこい蜻蛉でした。
春風亭 昇羊 |
|
 |
 |
●春風亭 橋蔵さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
6月18日、19日に草津温泉らくごを担当させて頂きました春風亭橋蔵です。
1年ぶりの草津温泉らくごでした。楽しく落語をさせて頂きました。お起こし頂いたお客様ありがとうございました。
久しぶりに来ると草津の温泉の素晴らしさを実感します。こんなに肌がつるつるになる温泉は他にはないはず。別格です!!そしてなにより空気が綺麗で空気の美味しさを感じました。
これから夏が近づいて来ますが避暑地としてはピッタシなのではないでしょか?疲れた体と頭を休めるには一番いい場所だと思います。
是非みなさんに草津に一度来て頂きたいです。また、一度来た方は二度、三度とお越しください。
春風亭 橋蔵 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉落語有難うございました!
一ヶ月お休みでしたが、群馬県のまん防が解除されて14日から再開致しました!
それでも湯畑の周りは休んでるお店もあって、まだ本来の賑わいを取り戻してないのかなぁと
芸人も大変ですけど観光地も大変
落ち着きましたら草津に遊びに来てくださいませ(温泉落語もね!)
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●古今亭 今いちさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
5/7.8に出演致しました、古今亭今いちでございます。
草津は爽やかな空気に満ちています。
新緑の美しさはもちろん、温泉に落語、身も心もリフレッシュ出来ること間違い無しです!
万全の対策をして
いつでも皆様をお待ちをしております。
お出かけできる時は是非!
また、お会いできる日を楽しみに
古今亭 今いち |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
ゴールデンウィーク中の温泉落語でした!
受付でおば様から「入れる?」って
大丈夫ですよ!落語楽しんでって下さいね!と言ったら「いや、中のお風呂なんだけど」と…
いいですよ!僕が落語するよりみんな喜ぶと思いますよ!
するとおば様は「イヤだぁー」と言って帰っていかれました
オンセンズハイってやつですね

昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●笑福亭 希光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津は今最も過ごしやすい気温になっております。
草津温泉らくご
4027回目を努めさせていただきました。
毎日楽しい温泉らくご!
毎日美味しい草津の山菜!
毎日かけ流される源泉の湯!
毎日流される謎かけ!
ご来場お待ち申し上げております。
笑福亭 希光 |
|
 |
 |
●立川 幸之進さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
5月2日、5日を担当させて頂きました。
暖かくなってきましたね。そして草津は過ごしやすいです。
今、部屋の窓を全開にし、木漏れ日と森の風を感じながら物思いに耽っておりましたが、これも旅の新しい楽しみ方なのかもしれませんね。
そしてまた都心に帰ります。。。
9日までゴールデンウィークの方もいるかと思いますが、どうぞ皆様、良き旅を。
ではまた。
立川幸之進 |
|
 |
 |
●柳亭 信楽さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
5/1に出演させて頂きました柳亭信楽です。
ご来場頂きましてありがとうございます。
この日は落語を初めてみるというお客様が多くいらっしゃいましたので、落語の解説などをしまして、入門編といったようなプログラムとなりました。
初めての方もノリの良い暖かいお客様で、よくお笑い頂いたので演者側としても楽しませて頂きました。
草津温泉らくごは小一時間のコンパクトな会ですし、初めて落語を聞くには良い会場かもしれません。
皆様のご来場お待ちしています。
柳亭 信楽 |
|
 |
 |
●桂 竹千代さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
4月29、30日に出演させて頂きました桂竹千代です。初日、温泉らくごは知ってるお客様が2名。前回と演目とかえました。2日目、昨日来たお客様が連日いらっしゃってたのでまたネタをかえる。これは鍛えられる!初めての方が多かった印象の温泉らくごにも常連の方が増えてきました。10年の歴史を感じました。
桂 竹千代 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
温泉は、裏切らない。
三遊亭 遊子 |
|
 |
 |
●三遊亭 仁馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
初めて草津温泉らくごに出演させて頂きました。
三遊亭仁馬と申します。
不勉強で存じ上げなかったのですが、なんと草津の湯にはコロナウイルスを抑える効果があるとのこと。
そして、「笑い」は免疫を高めると言われております。
草津の湯気を感じながら、落語でお笑い頂く…。
草津温泉らくご は、この世の中における究極のレジャーと言っても過言ではないかもしれません!

三遊亭 仁馬 |
|
 |
 |
●春風亭 昇市さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
こんにちは、春風亭昇市です。
18日、19日温泉落語担当させて頂きました。
18日は、4月なのに開演前には雪、吹雪になっていました。お客さんは少なかったですが、一体感が生まれ楽しい時間になりました。
また、温泉落語で初めてお客さんにご祝儀を頂戴しました。有難うございました!
天候は荒れていましたが、湯畑近くにある、ゆきうさぎさんという癒し抜群の喫茶店にも行き、楽しい時間を過ごせました。
温泉落語を手伝って頂いているスタッフさんにも改めて感謝です。
草津温泉落語365日やっています。どうぞお越しくださいませ
春風亭 昇市 |
|
 |
 |
●三笑亭 可風さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
どうも、可風です。
2日間出演させていただきました。
5月末までは群馬県に住んでる方は、泊まって!応援キャンペーンで5000円安く宿泊できるみたいですよ。
羨ましい~(^o^)
遊びに来て下さい。
三笑亭 可風 |
|
 |
 |
●昔昔亭 桃之助さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
真打ウィークで出演させて頂きました。
お客様によって「二ツ目が中心の温泉らくごで真打が出るんだ」と思って下さる方もいれば「二ツ目だとか真打って何?」って方も。そもそも草津温泉らくごで初落語ってお客様も結構多いですからね。
落語に詳しいお客様にも、落語初体験のお客様にも楽しんでもらえるのが草津温泉らくごですよ!
昔昔亭 桃之助 |
|
 |
 |
●柳亭 信楽さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
4/8,9と出演させて頂きました、柳亭信楽です。
雪が降りました!四月なのに!
東京を出た時は暖かいなぁ思ってそのつもりで出てきたものですから寒いのなんの!
でも温泉入るには気持ちの良い気候かもしれませんね。
落語会では、気温とは打って変わって暖かいお客様。ご来場ありがとうございます。
自作の落語をやりましたが、楽しんで頂けたようで何よりでございました。
皆様のご来場お待ちしております。
柳亭 信楽 |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ、笑福亭羽光でおま。
草津温泉落語では『私小説落語 青春編1』『私小説落語 お笑い編』『偽者落語家』『あるある帝国』『みんな京阪』やりました。
真打ちなりました。
草津温泉落語に育てて頂いたと思っております。是非真打ちなってからも、ますますの御指導よろしくお願いいたします。

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●三遊亭 吉馬さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
どうも、三遊亭吉馬です。
4/1
4/2 と出演させていただきました。
世間はエイプリルフールである事ない事盛り上がっておりますが、かくいう私も噺家の端くれ今日も今日とて高座でお喋りある事ない事、愛と誠。波瀾万丈のお物語をお届けしております!
僕から言いたいことは一言「温泉とタンス預金は嘘つかない」って事だけです!
草津で待ってまーす!!
三遊亭 吉馬 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊七さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
31日の草津温泉らくごに出演させていただきました、三遊亭遊七です。
お客様がとてもあたたかく、春休みの家族連れの大きな拍手、有難かったです。『元犬』と『茶の湯』をかけさせていただきました。お父さんもお母さんも小学生もたくさん笑ってくれて、とても嬉しかったです(*^_^*)
昼間に湯畑を見下ろす光泉寺さんに参拝しました。
光泉寺さん(721年!創建)の本堂の屋根は草津の風土を考えた見事なアルミ板葺(ぶき)の屋根。(←昭和45年建立)「通称アルミ寺」!!約5トンのアルミが使われているそうです。仁王様のいる山門もおそらく。アルミ板葺に見えます!
とても美しく、温泉らくごの会場「熱乃湯」のすぐ近くです。境内にある遅咲如来様のお堂は貴重な茅葺きです。見所も多く、散策おすすめスポットです\(^-^)/
三遊亭 遊七 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊かりさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
3/29、30に出演致しました、三遊亭遊かりでございます。
温かいお客様、どうもありがとうございます!!
グッズを買って下さる時に、お喋りできるのがまた嬉しい。
よく笑って下さったお坊っちゃんに、将来何になりたいの?と聞くと
「プロ野球選手」
とのこと。
落語家なんかになっちゃいけませんよ(笑)
今朝は聖火リレーが湯畑を走りました。
写真はバスに乗る前に買った山びこ饅頭の揚げ饅頭
美味しいですよ〜!
湯畑散策の折にぜひお召し上がりください。
卒業旅行シーズンもそろそろ終わり、ちょっと人が少ない草津、暖かくて過ごしやすく、今が狙い目です。
ぜひ春の草津へ
お待ちしております\(^^)/
 
三遊亭 遊かり |
|
 |
 |
●三遊亭 遊七さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津は昨日28日は5℃の冷たい雨でしたが、29日は18℃でコートいらずで毛糸を着てると汗かくくらいででびっくりです! 草津の湯がコロナを不活化するそうで、新しくできた手洗乃湯、素晴らしいですね。 湯もみショーの会場で草津温泉らくご、毎日開催してます。小学生や若い学生さんも大勢お越しいただいております。初めてでも大丈夫です\(^-^)/ 草津にきたらぜひ!

三遊亭 遊七 |
|
 |
 |
●三遊亭 花金さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
初めて草津に伺いました
春休みシーズンだからか、湯畑の周りにも、温泉らくごのお客席にも若い人が多く、普段の寄席と違った新鮮な反応でした。
帰りの朝、バスターミナルに向かう途中、雪が!三月末ですが、雪景色の温泉街はとても風情がありますね。
三遊亭 花金 |
|
 |
 |
●春風亭 昇羊さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
去年の12月に来たときは寒さで震えておりましたが、今回は少し春を感じることのできる陽気で会場もお客様も暖かく、愉しい時間を過ごすことができました。空いた時間で初めて白根神社を訪れたり、饅頭通りを歩いたり、バスターミナル前の蕎麦屋さんで鍋焼きうどんを食べたりと、満喫できました。
春風亭 昇羊 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉はコロナに効くみたいな話しあるみたいですね
湯畑には新しく手洗乃湯が出来まして、ここで手を洗うといいらしいです
すぐ隣は足湯もあるし、これで温泉に入ったら完璧!
さらに温泉落語で笑えば健康にもいいし最強だよね!
みたいな事を最近よく言ってます!
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ、笑福亭羽光でおま。
温泉落語では『悲しみの歌』『私小説落語』『鶏と卵』『みんな京阪』『俳優』やりました。

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●笑福亭 希光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
皆さま!
草津にお越しの際は是非
『熱の湯』へ!
昼間は湯もみショー
夜間は落語会
フル回転の会場です!
湯畑で皆で写真を撮って
落語家と写真を撮りましょう!
笑福亭 希光 |
|
 |
 |
●笑福亭 茶光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
7日8日の二日間出演させて頂きました。
温泉落語常連のお客様もお越し下さり、楽しい二日間でした。
遅咲如来様にもお参りしてきたので、今年は忙しくなりそうです。
二日間ありがとうございました!
笑福亭 茶光 |
|
 |
 |
●三笑亭 可風さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
三笑亭可風です。
3日間出演させていただきました。
1才のお客様が、たぶん話は分かってないと思いますが、いいタイミングで拍手してくれたりキャキャと笑ってとても盛り上げてくれました。演りやすかったです。ありがとうございました^_^
三笑亭 可風 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊かりさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2/14、15に出演させて頂いた、三遊亭遊かりです。
バレンタインデーの草津はカップルだらけでロマンティックでした。
落語のお客様は少なかったけれど、三年前に私を聴いて下さった方がいらして下さったりして、有り難かったです。
関東は春の陽気になって参りましたが、草津はまだまだ雪を楽しめます。
冬の名残を楽しみに、是非草津へお越しください!
三遊亭 遊かり |
|
 |
 |
●春雨や 風子さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
落語家・春雨や風子です。
今年1月から「顔まねタレント」を始めました。芸名・フウコりん。
2021「オンラインまねまねグランプリ」で惜しくも2位になりました!
サマーウィカ、芦田愛菜、綾瀬はるか、田中みな実。
女優さんや女芸人、著名人、
毎週土曜日にTwitter、InstagramなどSNSで新作発表してます!
良かったら「春雨や風子」フォローお願い申し上げます。
今回も草津高座後で「面白かったよ」と何よりのエネルギー頂きました。
どの年代にも更に愉しんで頂ける高座を目指して!
草津落語がんばって参りますよ!
 
 
春雨や風子 |
|
 |
 |
●三遊亭 遊七さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2月16日〜19日まで出演させていただきました三遊亭遊七でございます。
落語初めての若い学生さん達にもお越しいただきました!
春がすぐそこに来ている草津です。雪や、つららが少しずつキラキラ溶けて、晴れ上がった冬の朝が凛としてとても気持ちの良い季節です。雪見風呂にもまだ入れるという、冬の草津を満喫できるオススメな時期です。
なんと、草津の源泉が新型コロナウイルスの感染力をなくす「不活化」に効果がある事が分かったそうです!湯畑源泉の不活化力は硫酸水溶液の50倍以上!とのこと!(上毛新聞より) 湯畑には『手洗いの湯』も新設されてました!
草津といえば昼は湯もみショー、夜は落語!たくさん笑うと免疫力もアップします!
どうぞ安心してお越しください☆

三遊亭 遊七 |
|
 |
 |
●桂 竹千代さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2月12、13日に出演させて頂きました桂竹千代です。温泉らくごは徐々にお客様が戻ってきました。落語初めてのお若い方が多数。喜んで頂けて嬉しかったです。私と地元が近い方がおり、終演後に声掛けてくださいました。温泉と人情で身も心もあたたまる草津温泉。一度はおいで。
桂 竹千代 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉落語でした!
この状況で集客は厳しいですが、お客様の中に誕生日の方がいまして、一緒にHappybirthday歌って写真撮ってきました
落語を通じて旅行の思い出作りにも協力させていただきますので、落ち着いたら是非とも草津に遊びに来て下さいね(温泉落語も!)
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
 |
●瀧川 鯉白さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2/9、10とお世話になりました、鯉白でございます。
むずかしい時期ですが、草津に、温泉らくごにお越しいただきまして、本当にありがとうございます。
呼び込みで、ディスタンスな声がけしておりましたら、
「落語ってどんなのでしたっけ。」と若い男性。「じゅげむじゅげむみたいなやつです。」「あーその噺わかる。最後にお茶がこわいって言うやつ!」
お詳しい方ですね、合体してますが。
草津温泉らくごは、しっかりと感染症対策を施してくださっております。
どうぞご無理がなければ、お越しいただきましたら幸いです。
スタッフの皆さま、いつもありがとうございます。
瀧川 鯉白 |
|
 |
 |
●立川 幸之進さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2月8日を担当させて頂きました。
寒さも本格的になってきましたね。
例の疫病のせいもあってなかなか足も遠のき、湯畑の周りも人がほとんど居なかったのですが、それでも結構な雪の降る中ご来場頂いたお客様、本当に御礼申し上げます。
そんな訳でソーシャルディスタンスという言葉が要らないくらいの会場ではございましたが、それでも暖かく笑ってくれたお客様には感謝の言葉しかありません!
昼食を頂いた「湯川テラス」さん。おっ切込みが野菜多めで優しくて凄く美味です!味も4種類から選べます。オススメ!冬に暖かい食べ物って最高ですよねぇ。
ではまた!

立川幸之進 |
|
 |
 |
●笑福亭 希光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
笑福亭希光です。
お客様は今のご時世少なけれど
楽しんだと帰っていただけるような
そんな草津温泉らくごです。
毎日毎日やってるよ!
ところで
湯畑のクリスマスツリーはいつまであるのか?
今ならまだ間に合うクリスマス!
どうぞお越しください!

笑福亭 希光 |
|
 |
 |
●古今亭 今いちさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
2/7に出演致しました、古今亭今いちでございます
草津は、綺麗な雪が降っていました

ツリーのイルミネーションは今月までだそう
お見逃しなく!
温泉に落語、身も心もリフレッシュ出来ること間違い無しです!
万全の対策をして皆様をお待ちをしております
また、お会いできる日を楽しみに
古今亭 今いち |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ、笑福亭羽光でおま。
草津温泉落語では『AKB親子』『俳優』『悲しみの歌』『私小説落語』『アニメ小僧』をやりました。
5月から真打ちなります。
草津で出会った皆様、よければ東京の寄席に来てください。

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●桂 竹紋さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
1月28日に人生二度目の草津温泉落語に出させて頂きました。前回からおよそ一年ぶり位でしたが相変わらず雪が積もってますね。
ただこの雪と湯が相性よく、見とれてしまいます。
雪が積もった広場で小さな かまくらを見つけました。
中にぐんまちゃんが何とも言えない可愛いさがあるなぁ。
桂 竹紋 |
|
 |
 |
●三遊亭 金の助さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
1月25日、26日に出演致しました三遊亭金の助です。
草津は雪が積もっておりましたが快晴で、とても気持ちが良かったです。
初めて草津熱帯園に行きましたが、至近距離で大型のワニや蛇や亀等の動物が見ることが出来て楽しかったです。
まだまだ楽しそうな場所が草津にはいっぱいありますので、是非遊びにいらしてみては如何でしょうか!!
三遊亭 金の助 |
|
 |
 |
●笑福亭 羽光さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
わんばんこ笑福亭羽光でおま。
草津温泉落語は、新作落語ウィークでした。僕は自作の『私小説落語』『あるある帝国』『アニメ小僧』『俳優』『悲しみの歌』やりました。
五月から真打ち披露興業始まります。皆様よろしくお願いいたします

笑福亭 羽光 |
|
 |
 |
●古今亭 今いちさんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
1/9に出演致しました、古今亭今いちでございます。
草津は一面、銀世界。
スキーに雪遊び、清々しい空気
絶景はもちろん、温泉に落語、身も心もリフレッシュ出来ること間違い無しです!
万全の対策をして皆様をお待ちをしております。
また、お会いできる日を楽しみに
古今亭 今いち |
|
 |
 |
●瀧川 鯉津さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
1/7、8とお世話になりました、鯉津です。
二日間ともにカップルやご夫婦でいらしたお客様が多く、その中にはドイツの方もおりました。
途中、日本人の奥様に通訳して頂き、アシストしてもらったおかげで笑って頂けました!
うーん
ドイツと鯉津は相性イイね〜
なんつって!
国際色溢れる草津温泉に是非お越し下さいませ〜

瀧川 鯉津 |
|
 |
 |
●桂 竹千代さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
1月6日に出演させて頂きました桂竹千代です。
客席に若い女性のお客様2名。出身を尋ねるとベトナムと台湾の方。ゆっくりはっきり丁寧にみっちり落語解説をして時うどん。ものすごく笑ってくれたのが嬉しい。国際交流もできる草津、素敵。
桂 竹千代 |
|
 |
 |
●昔昔亭 喜太郎さんから出演後のコメントをいただきました! |
 |
草津温泉落語有難うございました!
炭治郎マスクをした子供さんがいたので、胡蝶しのぶマスクで笑いを取りにいく
子供さんが笑って会場がいい空気になりましたが、外した途端竈門少年は寝てしまい終演まで起きる事はありませんでした
悔しいなぁ何か一つできるようになってもまたすぐ目の前に分厚い壁があるんだ
昔昔亭 喜太郎 |
|
 |
|
 |